2014年10月12日
Operation:HighLander12 開催概要ホームページ公開!

11月16日に開催する『Operation:HighLander12』の詳細HPを公開しました!
ただ今参加者募集中です。
ただ今参加者募集中です。
この方はPJとして戦闘で負傷した兵士の捜索とメディックツールによる救護を担当してもらいました。
太陽ぼうずさん、ありがとうございます(*^_^*)
↓

タグ :ハイランダー
2014年10月05日
Operation:HighLander12 ポスター完成!
11/16日に開催するQ.S.G.N.主催イベント『Operation:HighLander12』のポスターが完成しました!
レギュレーション、イベント詳細はこれから随時当ブログにて発表していきますのでご期待ください!
イベントコンセプトは過去記事こちらをご覧ください。
↓
レギュレーション、イベント詳細はこれから随時当ブログにて発表していきますのでご期待ください!
また質問その他ご意見ご要望は←「メッセージを送る」からお気軽のどうぞ(^^)



2014年10月03日
Operation:HighLander12 開催日決定!
先日一報の上げましたが初回開催から7年、12回目となるOperation:HighLander12の開催日が決定しました!
2014年11月16日(日)

2014年11月16日(日)
オフロードコース『フィールド佐賀大和』にて開催します。
開催概要、参加条件などなど詳細はこれから随時当ブログで公開していきますので、リアルカウント、黒BB弾、広大なフィールドを使った3時間に及ぶ長時間ミッションに興味のある方は是非是非ご参加ください!!
フィールド全景
↓


2014年09月18日
Operation:HighLander12 企画スタート!
Q.S.G.N.が主催するリアル指向サバイバルゲームイベント『Operation:HighLander』の開催準備に取り掛かってます。
OP:HighLanderとはなんぞや?
2007年2月に第一回が開催され、すでに12回目となる九州佐賀県の広大な山中で行う大規模なサバイバルゲームイベントです。
最大の特徴はQ.S.G.N.のポリシーである「リアル志向」に基づき徹底的にこだわった企画内容であること。
リアルカウント、黒バイオBB弾が必須となる点は当然として、参加者は無線によるHQ(指揮官)からの命令に絶対服従の上で与えられたミッションを遂行しなければなりません。通常のサバイバルゲームは個人の楽しみ方が尊重され参加者は各自の“個人技”でプレイしますが、OP:HighLanderでは一切の個人プレイは許されず自分が所属する作戦部隊(ユニット)の一員として行動することが求められます。ユニットは作戦マップとリアルタイムなHQからの無線指示に従い行動を進めていくという実戦同様の行動規範に基づいた作戦を遂行していきます。発砲に際しては交戦規定に基づきHQへの指示を仰ぐ必要がありますし、敵のアンブッシュ攻撃や各種トラップによる負傷者発生時はその救護がユニットの最優先事項となるなど、通常のサバイバルゲームとは全く異なる考え方で構成されています。

作戦時間(ゲーム時間)は3時間!治療キットを使った負傷者救護、現地部族(非戦闘員)と接触し情報収集、敵射殺体のボディチェック、地雷解除など銃の撃ち合い以外の様々な要素が盛り込まれています。もちろん食事も戦闘中です(笑)

普通のサバゲに飽きてきた・・・
せっかく仲間とコスを揃えたのにそれを披露する場所がない・・・
コスだけじゃなく実際にリアルな戦場体験をしてみたい・・・
普通のサバゲに満足しない貪欲な皆さんのご参加をお持ちしています!

すでに12回目となるOP:HighLander!
今回もこのポリシーに基づきながら更にブラッシュアップした企画を練っていますので、どうぞご期待ください。


OP:HighLanderとはなんぞや?
2007年2月に第一回が開催され、すでに12回目となる九州佐賀県の広大な山中で行う大規模なサバイバルゲームイベントです。
最大の特徴はQ.S.G.N.のポリシーである「リアル志向」に基づき徹底的にこだわった企画内容であること。
リアルカウント、黒バイオBB弾が必須となる点は当然として、参加者は無線によるHQ(指揮官)からの命令に絶対服従の上で与えられたミッションを遂行しなければなりません。通常のサバイバルゲームは個人の楽しみ方が尊重され参加者は各自の“個人技”でプレイしますが、OP:HighLanderでは一切の個人プレイは許されず自分が所属する作戦部隊(ユニット)の一員として行動することが求められます。ユニットは作戦マップとリアルタイムなHQからの無線指示に従い行動を進めていくという実戦同様の行動規範に基づいた作戦を遂行していきます。発砲に際しては交戦規定に基づきHQへの指示を仰ぐ必要がありますし、敵のアンブッシュ攻撃や各種トラップによる負傷者発生時はその救護がユニットの最優先事項となるなど、通常のサバイバルゲームとは全く異なる考え方で構成されています。

作戦時間(ゲーム時間)は3時間!治療キットを使った負傷者救護、現地部族(非戦闘員)と接触し情報収集、敵射殺体のボディチェック、地雷解除など銃の撃ち合い以外の様々な要素が盛り込まれています。もちろん食事も戦闘中です(笑)

普通のサバゲに飽きてきた・・・
せっかく仲間とコスを揃えたのにそれを披露する場所がない・・・
コスだけじゃなく実際にリアルな戦場体験をしてみたい・・・
普通のサバゲに満足しない貪欲な皆さんのご参加をお持ちしています!

すでに12回目となるOP:HighLander!
今回もこのポリシーに基づきながら更にブラッシュアップした企画を練っていますので、どうぞご期待ください。

